無料カウンセリングご予約フォームへ

■JR「赤羽」駅東口出口より徒歩5分
■東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅(A1出口)
 より徒歩3分

トップ >  歯の銀行

歯の銀行

「歯」長期保存のご案内・歯の銀行ティースバンクQ&A

一生自分の歯で食べるための新しい歯科医療が始まりました。
歯を抜いて捨てる時代は終りました。
親知らずや、矯正歯科治療で抜かれる健康な歯を、将来の為に生きたまま保管します。

あなたはどの治療を選択しますか?■ブリッジ
■歯の移植
■矯正による歯の移動
■部分入れ歯
■その他の治療
■インプラント
Q.すぐに預けられますか?
感染症の有無をチェックするため、歯を抜く前に血液検査が必要となります。
Q.保存の方法は?
歯の周りになる組織を損なわないよう広島大学で開発された磁場を使った特殊なプログラムフリーザーで冷凍し、その後はマイナス 150℃で長期保存します。
Q.健康保険は使えますか?
健康保険の適応外ですので費用は全額患者様のご負担となります。
Q.何年預けられますか?
広島大学病院内になる弊社設備にて20年間、最長で40年間お預かりいたします。
Q.誰の歯でも大丈夫ですか?
ご本人の歯に限ります。冷凍保存には適さないため以下の患者様は御遠慮頂いております。
【保存(移植)不適合疾病等】
重度の全身疾患・糖尿病や肝臓病・骨形成不全・骨粗鬆症・放射線治療・血液疾患・喫煙者(ヘビースモーカーなど)・
薬物(麻薬・アルコール中毒など)・重度な歯周病等
Q.歯の移植はいつでもできますか?
冷凍保存された患者様が何らかの歯科疾患や事故によって歯を抜歯される場合、抜歯される前に「広島大学病院」へご相談ください。 移植が可能な場合はお預かりしていた歯を移植担当の歯科医までお届けいたします。
Q.家族に移植できますか?
歯の冷凍保存は将来ご本人様への再移植を目的に開発されたシステムです。
たとえご家族であっても患者様以外への歯の移植は行えません。
保存     移植  
ご本人 → ご本人 ○
ご本人 → ご家族・他人 ×

冷凍が完了した時点でドナーカードが送られます。
Q.歯の冷凍保存中のトラブルは?
平成16年の起業と同時に再生医療ではじめて患者様からお預かりした「歯の全てに商品保障」を付けています。
保険会社の格付けランキング(保険金支払い能力)は常にトップ20位に入っています。
弊社は、再生医療学会の管理体制・規制・基準を遵守。患者様へ冷凍保存歯を通じて安心と安全を提供します。

サービスの概要

サービスの概要

(1)抜歯前6ヶ月以内に行ってください。
(2)保存液には安全・安心のため人工化合物を使用しています。
(3)20年以上は追加料金が必要となります。
(4)1年未満に再移植する場合は49,350円(税込)です。血液検査・抜歯・移植には別途費用がかかります。

矯正治療開始までの流れ 治療費用一覧・お支払方法 赤羽矯正歯科へのお問合せ 無料カウンセリング ご予約フォーム

矯正治療の症例を見る

▲ ページTOPへ