無料カウンセリングご予約フォームへ

■JR「赤羽」駅東口出口より徒歩5分
■東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅(A1出口)
 より徒歩3分

トップ >  咬み合わせを重視した舌側矯正治療

咬み合わせを重視した舌側矯正治療

咬合器について

  • 当院で使用する咬合器について
  • 舌側矯正治療開始前の診断について
  • 矯正装置の取付けについて

パナデントPHC咬合器

お一人お一人の咬み合わせと顎の動きを、歯型を使って正確に再現するために、全患者様に歯型をいただいて、最新の咬合器で咬み合わせを診断します。
正確な歯型をいただいて正確な位置につけることで、皆様の現在の咬み合わせの状況を正確に再現する事が出来ます。
理想的な咬み合わせを作りだす為にとても重要な事なので、現在の咬み合わせを正確に把握させていただけるまできちんと検査を行います。(検査の詳細は|舌側矯正治療開始前の診断について|をご参照ください。)

当院が採用している パナデント社製咬合器PCH

フェイスボウトランスファー

咬合器は模型上で顎運動や咬合の様々な位置を再現する事ができる器械です。
「パナデント」は下顎の運動要素の一部分を再現する事が可能な半調節性咬合器と呼ばれるものです。
下顎の運動の検査における患者様のご負担をよく考えた上で、当院では半調節性咬合器を選択しています。

フェイスボウトランスファー

Kavo(カボ)proter 7th

Kavo(カボ)proter 7th

  • 当院で使用する咬合器について
  • 舌側矯正治療開始前の診断について
  • 矯正装置の取付けについて
矯正治療開始までの流れ 治療費用一覧・お支払方法 赤羽矯正歯科へのお問合せ 無料カウンセリング ご予約フォーム

矯正治療の症例を見る

▲ ページTOPへ