無料カウンセリングご予約フォームへ

■JR「赤羽」駅東口出口より徒歩5分
■東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅(A1出口)
 より徒歩3分

トップ >  成人矯正 >  舌側矯正のメリット

成人矯正

舌側矯正のメリット

1. 周囲の人に気づかれずに矯正治療を行うことが出来ます。

矯正治療を受けているのを周囲の人に知られるのが心配だったり、接客業や営業職などの人前に出るお仕事をされている方には、舌側矯正がお勧めです。
舌側矯正は装置が歯の裏側に付きますので外側からは見えません。

2. 表側の矯正に比べて虫歯になりにくいです。

表側の矯正では装置が付いたことによって、歯磨きがしづらくなり、虫歯が出来てしまうこともあります。
舌側矯正で装置を付ける歯の裏側は唾液に常にさらされていて、舌が動いて触る部分でもあることから、唾液の静菌作用や殺菌作用で虫歯が出来にくい環境になっています。ですから、舌側矯正の方が虫歯になりにくいと言えます。

3. 装置が外からの衝撃によるダメージを受けにくいです。

表側の矯正は誤って転倒をされた場合やスポーツの最中にボールが顔面に当たってしまったなど、強い衝撃を受けた場合には、装置が壊れて口腔内が損傷してしまうことも考えられます。
ですが、舌側矯正の場合には歯の裏側に装置が付いているのでそういったことはありません。

4. 舌癖(歯を舌で押してしまう癖)を改善する事が出来ます。

出っ歯や開咬などの歯並びをしている方は舌で前歯を押してしまう癖をお持ちの場合があります。
舌側矯正で歯の裏側に装置が付いていることで自然に舌で歯を押す癖がなくなりやすいと言われています。

5. 奥歯が動きにくいです。

これは矯正治療において大変なメリットになります。
特に抜歯矯正(歯を抜いてそのスペースに前歯を移動させる矯正)では主に前歯を引っ込める為、奥歯が動かないことが重要になります。
出っ歯や開咬の歯並びに対して舌側矯正は良いと言えます。

成人矯正

舌側矯正のデメリット

1. 費用が表側の矯正に比べて割高になります。

表側の矯正の場合には既成の装置を付けますが、舌側矯正の場合には一歯一歯全てオーダーメイドとなります。
その為に費用が割高になりますが、矯正治療における効果も大変良いと言えます。

2. 発音がしずらいです。

サ行やタ行などの発音がしずらくなりますが、装置を付けて1ヶ月ほどで大半の方は慣れてきます。
しかし個人差があるので装置を付けた当初は発音の練習が必要です。

舌側矯正(リンガル)について

・患者様お1人お1人の咬み合わせ・歯の形態等に合わせ、最も適した装置で治療させて頂きます。

・舌側矯正治療は専門の医院で行うことをお勧めします。

・舌側矯正が一般的になってきており当院で取り扱ってる装置も数種類ございますが、患者様お1人お1人に一番
 適した装置をお選びさせて頂いております。
 全ての方になるべく早く、痛くなく、理想的な咬み合わせになる装置が必ずございます。

矯正治療開始までの流れ 治療費用一覧・お支払方法 赤羽矯正歯科へのお問合せ 無料カウンセリング ご予約フォーム

矯正治療の症例を見る

▲ ページTOPへ