無料カウンセリングご予約フォームへ

■JR「赤羽」駅東口出口より徒歩5分
■東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅(A1出口)
 より徒歩3分

トップ >  成人矯正 >  保定装置(リテーナー)の種類

保定装置(リテーナー・矯正治療後に歯を安定させるための装置)の種類

(1)ベッグタイプ

保定装置リテーナー

よく使われるリテーナー。歯列全体を取り囲み、しめつけるためのワイヤーがついている。抜歯矯正治療後によく使われる。

(2)ホーレータイプ

保定装置リテーナー

これもよく使われるリテーナー。前歯を主に取り囲み、設計はいくつかの種類がある。主に非抜歯矯正治療後によく使われる。

(3)スプリングリテーナー

保定装置リテーナー

後戻りしやすい下顎前歯によく使われるリテーナー。とてもコンパクトで使用感がよい。後戻りした前歯をきれいに並べるような矯正力を与えるリテーナー。

(4)トゥースポジショナー

保定装置リテーナー

ワイヤー矯正治療後の軽度の歯列の乱れの修正ができる装置で、保定装置としても使用できる。シリコンでできている。

(5)インビジブルリテーナー

保定装置リテーナー

歯列全体を覆うリテーナー。透明な薄いシートでできているため、審美性がよく、日中も使用できる。噛みしめ等の力によって破損しやすい。

(6)フィックス タイプ

保定装置リテーナー

前歯の裏側に使用される、歯に直接接着する保定方法。一般的に長期間、着けていることが多い。

矯正治療後の後戻り

矯正治療開始までの流れ 治療費用一覧・お支払方法 赤羽矯正歯科へのお問合せ 無料カウンセリング ご予約フォーム

矯正治療の症例を見る

▲ ページTOPへ