小児矯正
小児矯正とは

小児矯正とは、顎骨が成長している子供の時期に行う矯正のことです。
矯正自体は大人になってからでも可能なのですが、子供の時期に矯正をする事により理想的な治療・整形が出来る場合があります。
理由として、顎骨の成長が終わってしまっている大人ではどうしても歯を動かすだけの矯正になってしまう
のですが、子供の時期ですと成長段階にあるので顎の成長をある程度コントロールしながら矯正を行うことが出来るからです。
拡大床(取り外し可能装置)

顎の骨が小さくて歯が並ばない場合は、取り外し式のプレート装置にて顎の骨を拡大します。
ヘッドギア(取り外し可能装置)

上顎を後方に下げるために使います。
症例 小児矯正 ヘッドギア
上顎の第一大臼歯を奥に引っ張る装置です。

ヘッドギアと同じ様な効果がある海外の新しい装置
奥歯を後ろに移動させるのが目的です。他の方に分からずに使用して頂けます。
取り外しが出来ませんが、その分、矯正力を常にかけておく事が可能となります(ゴムの装着と交換が必要となります)

バイオネーター
バイオネーターは、出っ歯(上顎前突)に使用する装置で顎のバランスを整えます。
症例 小児矯正 バイオネーター

フェイシャルマスク(取り外し可能装置)

骨格的な反対咬合を治します。痛くありません。
症例 小児矯正(反対咬合・受け口) フェイシャルマスク
上顎(上の歯列)を前方にひっぱって反対咬合(受け口)を治療します。就寝時を中心として使用する装置です。

咬合挙上板
下の前歯が上の前歯に隠れてしまう様な深いかみ合わせを改善する装置です。
就寝時を中心にして決められたお時間のご使用をお願いします。
症例 小児矯正(深い咬み合わせ) 咬合挙上板

リンガルアーチ

細いバネで歯を正しい位置に移動する装置です。
← スパイクで器具を固定します。 ※悪い舌癖を取り除きます
ムーシールド(MUH Shield)

3歳児健診時の反対咬合に対応できる機能的顎矯正装置です。
■夜だけ使用してすぐに治ります。
■痛くありません!3歳〜使用OK!
ムーシールド(MUH Shield)は、1983年に柳澤が考案した、マウスピース型の機能的顎矯正装置です。2005年1月、アメリカンオーソドンティクス社(米国)より世界販売されました。世界販売名は YC3 <YANAGISAWA, Class3 Shield>。
ムーシールド(MUH Shield)は3歳児健診で、受け口(反対咬合)を指摘された小児(低年齢児)の早期
初期治療に使用可能です。
ムーシールドの用途
■早期初期治療 ■被蓋の改善 ■舌圧と口唇のバランス
ムーシールドの使用方法
試適:上顎歯列、舌小帯などの適合をチェックし、不適合部の調整を行います。
装着:装着は就寝中とします。これを約1年間継続して使用させます。
保管:装着していない時はリテーナーケースに入れて保管します。
